富岡アルプスを宮崎公園の駐車場から周回

2024.03.10
富岡アルプスを宮崎公園の下側駐車場から周回いたしました。
日本一きれいと謳うハイキングコースで、九つの峰が連なります。
各ピークからの展望は抜群で、心待ちにしていたオキナグサも咲き始め、楽しいハイキングになりました。


トイレ

<綺麗なトイレ>
宮崎公園内に有ります。

駐車場

<駐車場>
こちらはかなり広いです。
もちろん無料です。

案内板

<案内板>

駐車場入り口

<駐車場入り口>
駐車場を出て振り返る。
ちょっと分かりづらいかなー。

案内板

<案内板>
畑道を進み、こちらがハイキングコースの入口になります。
そう、中学校の裏からの入山です。

玄関

<富岡市立西中学校>
校舎の裏に有る玄関を一コマ。

一峰

<一峰>
です。

一峰から見下ろす

<一峰から見下ろす>
のどかな田園風景です。
中央のピークは稲含山になります。

田んぼの中を

<田んぼの中を>
上信電鉄の二両編成が進みます。
群馬サ〇ァリパークの看板列車です。

龍王ピーク

<龍王ピーク 320.9m>
こちらが二峰です。

三峰

<三峰>

四峰

<四峰>
ミニ自然博物館。
ベンチのわきに、小物の陳列棚が有ります。

五峰

<五峰>

六峰

<六峰>

七峰

<七峰>

八峰

<八峰>

大桁山と鍬柄岳

<大桁山と鍬柄岳>

鍬柄岳

<とんがりコーン>
その鍬柄岳(くわがらだけ)。
えらくとんがってるじゃん!
ちょっと行ってみたいですねー。

四ッ又山と鹿岳

<四ッ又山と鹿岳(かなだけ)>
こちらにも行ってみたい。

小沢岳

<小沢岳>

妙義山

<妙義山>

屋根付きベンチ

<屋根付きベンチ>

九峰

<そして九峰>
終わらすが吾妻山 328.1mです。

オキナグサ

<オキナグサ>
新堀神社まで下り、その前の畑に有る群落からの一コマ。
かなり、毛深いです。 (^^

公衆トイレ

<その近くの>
公衆トイレ。

帰り道

<帰り道は>
崖下の民家通りから、先ほどの富岡アルプスを見上げながら歩きます。
あの崖すごいでしょっ!

オキナグサ

<こちらは>
神成 古代蓮の里のオキナグサです。

屋根越しに見る

<民家の屋根越しに見る>
絶壁。
あそこを歩いたのでした。

海鮮番長

<ここからおまけ>
海鮮番長。
ネーミングが愉快です! (笑)

蔵

<お店>
世界遺産 富岡製糸場の近くです。
ごちそうさまでした。


コースタイムと登山ルートなど

公園下の駐車場     8:35
公園のトイレ      8:40
中学校裏の入山口    8:50
一峰          9:10
二峰(龍王山)     9:25
六峰          9:55
九峰(吾妻山)     10:10
古代蓮の里       10:50
公園下の駐車場     11:20

断面図

ダウンロード


3Dコース

宮崎公園から日帰り周回
 ※マウスホイールで縮小、右で移動

3D画像 3D画像
出典:地理院地図(電子国土Web)
https://maps.gsi.go.jp/


今回の情報

◆場所:富岡アルプス
◆距離
 水平距離:6.65km
 沿面距離:6.83km
◆高度
 最高高度:322m
 最低高度:204m
◆獲得標高
 上り:228m
 下り:229m
◆日時
 2024年03月10日
 08:33:07 ~ 11:23:04
◆所要時間
 経過:2時間49分57秒
 移動:2時間14分05秒
◆平均速度
 全体:2.41km/h
 移動:2.92km/h


お気に入りの4コマ

見下ろす とんがりコーン オキナグサ 海鮮番長

見下ろす とんがりコーン オキナグサ 海鮮番長
 


感想

オキナグサの情報を仕入れ、一目見に富岡アルプスに行ってきました。
宮崎公園の下側駐車場からの周回です。
手入れの行き届いた公園で、地元のご苦労を感じました。
ピーク間の登り降りは運動不足の私にとって、良いリハビリになりました。(笑)
オキナグサはまだこれからなので、皆様も是非足を運んでみて下さい。
くれぐれも、断崖絶壁にはご注意を!

inserted by FC2 system