鳥倉登山口から塩見岳と蝙蝠岳までを歩く

2022.09.11
南アルプス縦走(百高山) 1日目
【鳥倉登山口~三伏峠~三伏山~本谷山~塩見岳~北俣岳~蝙蝠岳】

こちらのページは縦走初日の鳥倉登山口から蝙蝠岳までをアップしています。

前回の塩見岳日帰り同様、駐車場から登山口までは流星号を使うことにします。
テン泊装備のペースダウンを見越して、いつものブラックスタートとします。

2泊3日の長~い山旅の始まり始まりー。 (^^v


ゲート前

<ゲート前>
いつものブラックスタート。

登山口到着

<登山口到着>
流星号をデポします。

登山口の

<登山口の>
簡易トイレ。

1/10

<1/10>

道しるべ

<道しるべ>

看板

<看板>

三伏峠小屋

<三伏峠小屋>
到着しました。
小屋前で小屋のご主人としばし歓談。

三伏峠

<三伏峠>

三伏山頂上

<三伏山頂上>
バックに塩見岳がチラリ。

本谷山

<本谷山>
山頂。
眺望は有りません。

三等三角点

<三等三角点>
黒川 標高2657.91m。

塩見岳

<塩見岳>
見えてきました。

塩見岳西峰

<塩見岳西峰>
塩見小屋を通過すると、これから登る西峰です。

塩見岳西峰

<塩見岳 西峰 3,047m>
右のピークが東峰です。

二等三角点

<二等三角点>
塩見山 標高3046.86m。

富士山

<富士山>

塩見岳東峰

<塩見岳 東峰 3,052m>
到着です。

北俣岳分岐

<北俣岳分岐>
まで下ってきました。
北俣岳まで20分とあります。

振り返る

<振り返る>
塩見岳。

これから歩く

<これから歩く>
蝙蝠尾根を一枚。

北俣岳

<北俣岳>
こちらを越えると、蝙蝠尾根の緩やかな稜線になります。

北俣岳

<その北俣岳>
北俣岳分岐から北俣岳の間は、かなり危険です。
ご注意下さい。

北俣岳分岐でザックをデポするつもりでしたが、うっかり北俣岳まで持ってきてしまいました。

蝙蝠岳

<蝙蝠岳>

蝙蝠尾根

<蝙蝠尾根>
ゆるやかな稜線を歩きます。

もう一コマ

<もう一コマ>
気持ちの良い稜線がつづきます。

塩見岳

<蝙蝠尾根から見る>
塩見岳です。
紅葉が始まってきたようです。

あと少し

<あと少しです>

蝙蝠岳

<蝙蝠岳 2,865m>
到着です。

三等三角点

<三等三角点>

失礼して

<失礼して>

帰り道

<蝙蝠尾根>
帰り道です。

例の

<例の>
標柱。

うーん。
ここでも良いけどー
せっかく水を汲みに行くのでー
あそこにしましょっ! (^^v

雪投沢源頭部

<っと言うことで>
やってきました。
雪投沢源頭部。

あまり大っぴらにできないので
ここだけの話しでお願いします~ (^^

こんな感じ

<こんな感じ>

おもむろに

<おもむろに>
ちょうど一張り (^^v

南アルプスの天然水

<こちらは>
雪投沢源頭部
南アルプスの天然水!

レモンサイダーを冷たく冷やし
いそいそと我が家に帰るのでした。 (^^v


コースタイムと登山ルートなど

ゲート      23:50
登山口      0:35~0:45
三伏峠      4:40~4:45
三伏山      5:10
本谷山      6:20
塩見小屋     8:30
塩見岳      10:20~10:25
北俣岳分岐    10:55
北俣岳      11:30~11:45
蝙蝠岳      13:05~13:10
北俣岳分岐    15:10
我が家(設営)  15:50~16:30
水場       16:40~16:50
我が家      17:00

断面図

ダウンロード


3Dコース

鳥倉登山口から蝙蝠岳まで
 ※マウスホイールで縮小、右で移動

3D画像 3D画像
出典:地理院地図(電子国土Web)
https://maps.gsi.go.jp/


ぷち動画


※最新のブラウザが必要です



今回の情報

◆場所:塩見岳と蝙蝠岳
◆距離
 水平距離:23.61km
 沿面距離:25.47km
◆高度
 最高高度:3042m
 最低高度:1643m
◆獲得標高
 上り:2228m
 下り:1206m
◆日時
 2022年09月10日~11日
 23:50:41 ~ 17:05:20
◆所要時間
 経過:17時間14分39秒
 移動:11時間23分04秒
◆平均速度
 全体:1.48km/h
 移動:1.99km/h


お気に入りの4コマ

富士山 塩見岳 蝙蝠尾根 もう一コマ

富士山 塩見岳 蝙蝠尾根 もう一コマ
 


感想

前日の22時に現地到着しました。
日曜日とあって第一駐車場はほぼ満車状態でしたが、何とか停めることができました。
第二駐車場はかなり手前になります。
早めの現地入りをおすすめします!
トイレは完備されています。

午前0時
気違い扱いされるので、ヘッデンはOFF
人目を避けおもむろに流星号を漕ぎ出します。 (^^;

登山口からいきなりの急登を登り続けます。
途中、腐りかけた丸太の小橋を何度も渡りますが、ここは危険です!
腐ってるし、踏み抜いた場所はそのままだし、雨でも降ればツルツルです!

三伏峠に着く頃には明るくなりました。

三伏山、本谷山の稜線を塩見小屋まで進みます。
稜線とは言え、木々に覆われ眺望は有りません。
塩見小屋あたりから森林限界となり、ハイマツの中を進みます。

前回は朝からガスで視界ゼロ!
今日は見上げた西峰の迫力を感じました!
ちなみに百高山は東峰となっています。

晴天の日曜日で塩見岳山頂は大混雑でしたが、流石に蝙蝠岳を目指す人は数名でした。
うわさに聞く評判通りの美しい尾根で、前々から歩いてみたいと考えていました。

北俣岳付近は切れ落ちた瘦せ尾根を通ります。
ここで滑れば、もれなくあの世行き! (^^;
皆様も気を付けて下さい!

蝙蝠岳をピストンし、北俣岳分岐まで戻ってきました。
「やったー 本日は終了!」

あれー?
今日何処の小屋のテン場に泊まるのよー?
近くに無いよー!

これはもう緊急事態‼
っうことでやむなくビバークになりました。
んな訳ないかー (^^;

場所は雪投沢
南アルプスの天然水も完備!
超快適でした! (^^v

つづく


inserted by FC2 system