岩櫃山を平沢駐車場から反時計回りで

2024.03.31
数年前の大河ドラマ「真田丸」で有名になった、中之条町の岩櫃山を平沢駐車場から周回いたしました。
往路は沢通りで登り、復路は尾根通りを使いました。
コースには沢山の道しるべが有り安心です。
天候にも恵まれ楽しい山行となりました。


看板

<平沢登山口駐車場の看板>

平沢駐車場

<平沢駐車場>
無料です。
とても大きくて立派でした。
大河ドラマ「真田丸」のころは賑やかだったのでしょうが、8時の時点でお客様はバイク1台でした。

トイレ

<綺麗なトイレ>
完備です。

案内板

<案内板>
登りには沢通りを使い、下りは尾根通りを使います。

入山

<こちらから>
入山です。

三合目

<三合目>

沢通り

<沢通り>
右手に進みます。

四合目

<四合目>

五合目

<五合目>

一本槍

<一本槍>

すき間

<すき間を>
通過します。

七合目

<七合目>

尾根への⛓

<尾根への⛓>

九合目

<九合目>

見えました

<見えました>
山頂みたいです。

山頂

<なにやら>
長そうなくさり場。
そして、山頂に数名の人影を確認。

梯子

<梯子>
下ります。

通過

<こちらを>
通過。
左手は切れ落ちています。

もう一息

<もう一息>

最後のクサリ

<空に向かって>
最後のクサリ。

下る人

<下を覗く>
頂上から下る人を一コマ。

山頂

<岩櫃山 802m>
群馬百名山、山頂に到着です。
結構なくさり場でした。

失礼して

<失礼して>

方位板

<方位板>

お二人

<先ほど通過した>
九合目のピークに人影。

下界を覗く

<下界を覗く>
のどかな田園風景です。

浅間山

<浅間山>
まだまだ寒そうな冬山状態。

榛名山

<榛名山>

下山

<下山に>
取り掛かります。
下りは尾根通りを使います。

尾根通り

<尾根通り>
岩櫃城本丸跡方面に下ります。

天狗岩

<天狗岩>

岩櫃城本丸跡

<岩櫃城本丸跡>

平沢登山口観光案内所

<平沢登山口観光案内所>
無事に下山できてホッとしました。
「真田丸」当時を色濃く残す、自動販売機が有りました。

駐車場

<駐車場>
少し車が増えていました。

おまけ

<おまけ>
午後の嵩山(たけやま)山行に向け、 セットメニューの「ヒレカツとラーメン」を注文。
これでシャリバテは無いと安心する。
そして、洗面器級のみそラーメンが出てきた時は驚きました。 (^^;
シャリバテどころか、満腹で逆効果かも。 (^^

お店

<そのお店>
中之条駅前ロータリーに有ります。
(^^v


コースタイムと登山ルートなど

平沢登山口駐車場  8:05
登山口       8:10
五合目       8:35
山頂        9:10~9:20
天狗岩       9:55
岩櫃城本丸跡    10:05
登山口       10:15
平沢登山口駐車場  10:20
断面図

ダウンロード


3Dコース

平沢駐車場から日帰り周回
 ※マウスホイールで縮小、右で移動

3D画像 3D画像
出典:地理院地図(電子国土Web)
https://maps.gsi.go.jp/


今回の情報

◆場所:岩櫃山
◆距離
 水平距離:3.58km
 沿面距離:3.75km
◆高度
 最高高度:800m
 最低高度:494m
◆獲得標高
 上り:300m
 下り:302m
◆日時
 2024年03月31日
 08:07:01 ~ 10:23:15
◆所要時間
 経過:2時間16分14秒
 移動:1時間34分53秒
◆平均速度
 全体:1.65km/h
 移動:2.17km/h


お気に入りの4コマ

見えました 空に向かって 岩櫃山 先ほどのピーク

見えました 空に向かって 岩櫃山 先ほどのピーク
 


感想

沢通りで登りましたが、水量は少ないので心配は要らないでしょう。
五合目辺りから奇岩の間を進みますが濡れた落ち葉で滑ります。
九合目まで来ると、いきなり山頂が見えてきます。
長く垂れ下がったクサリにチョッピリ不安になるかも知れません。
山頂は狭いので長居は無用。
それにしても、景色は最高でした。
下りは尾根通りを利用しました。
危険な所は少なかったように思います。

inserted by FC2 system